
ご依頼後の流れ
自宅で亡くなり午前9時に弊社へご連絡、自宅から移動せず火葬日時が翌日の午後1時になった場合
ご依頼後の流れを、一例でご説明致します。

電話連絡にて、下記の確認を致します。
・ 今電話をかけている方のお名前
・ 亡くなられた方のお名前
・ 亡くなられた方が居られる場所
・ ご依頼者の連絡先
連絡
連絡後、弊社スタッフがご自宅へ伺います。
ご自宅に到着次第、故人様をご安置可能な状態に致します。
ご安置後、プラン内容の確認と受付を致します。
火葬場の空き状況を確認し、火葬日時を決めさせて頂きます。
受付
また、火葬場のご説明を致します。
火葬に必要な各書類のご確認をして頂きます。
準備
霊柩車の準備が出来次第、火葬場へ向かいます。
霊柩車を手配しておりますので、故人様を霊柩車へ移動します。
移動
火葬場の流れにてご確認ください。
火葬
火葬後、収骨を行います。
収骨行程の終わりまでが、弊社のプランになります。
収骨
通常の葬儀との違い
葬儀費用とは別に、飲食費用と宗教者への御礼金が発生致します。

通常の葬儀の場合は、仏式に沿った形式で儀式を行います。
通常のお葬儀で会館を利用した場合は、このような行程になります。
平均200万円
ご提案するプランを利用した場合は、このような行程になります。
法律に沿った火葬行程のみ行います。

仏式による、必要な生花や供物その他仏具を一切無くしたのがご提案するプランになります。
9.8万円
「通常のお葬儀の場合」と「ご提案するプランの場合」を、下記に比較として表記致します。